夫との北海道旅行でリピートしたお宿。 奥定山渓温泉・佳松御苑 奥定山渓にあり、札幌からも1時間ほどで着く温泉宿です。 JR札幌駅 ⇔ グランドブリッセンホテル定山渓 ⇔ 佳松御苑 間で無料送迎バスも運行しているようです。(完全予約)

1度目は、素泊まりだったのですが、その時の接客やおもてなしが気に入って、2度目(2021年秋)はお食事付きで滞在してきました。
ブログを書くために公式HPを覗くと、2022.6.15にリニューアルオープン予定と書かれていました。

季を紡ぐ料理宿 原生林が生い茂る支笏洞爺国立公園内の恵まれた環境約三千坪に広がる 先代から受け継いだ庭園と大きな池泉のある宿。 北海道の原風景と和の心をかたちにした好一対の自然が、 ここでしか出会えない季を紡ぎます。 風が新緑と水面を揺らし、陽にかがやく睡蓮が咲くころ。 2022年6月、深化した佳松御苑でお待ちしております。 より快適でゆとりある空間をご提供するために レストランとロビーを池に向かって増床。 季の流れの中で様々な表情を見せてくれます。 四季の彩と豊かな時を大切な方とお過ごしください。 (HPより)
今までのロビーも素敵だったので、どう変わるのか楽しみです。 それからお庭の方は、もっとオシャレに出来そうだったので、どうなるのか特に楽しみ。
チェックイン
ロビーにてチェックイン。

真ん中には暖炉があり、温かみがある空間です。 ウェルカムドリンクにスパークリングワインをいただきました♡

館内の説明をしていただいて、お部屋へ。
客室は全23室
そのすべてが「森の展望風呂」を備える「和スイートルーム」。

室内には薄別温泉を引いた“森の展望風呂”を備えております。 泉質は、カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉。 古くから美人の湯として知られる、肌あたりがやわらかな温泉でございます。 目の前に広がる一期一会の風景を眺めながら、ゆったりと湯浴みをお楽しみください。(HPより)
外にあるわけではないのですが、窓が大きいので眺めは良いです。 露天風呂も好きですが、真冬の北海道のことなどを考えると、寒くて凍りそうなので、内風呂的な配置はありかと思います。 緑を見ながら目覚める朝風呂は最高でした。
室内は広々

↓このタオルウォーマー嬉しい! 掛けとくと乾きやすいし、お風呂上りに温かいバスタオルにくるまれるのが最高。


2回目に泊まったお部屋の方が、絵とか飾ってあって少し明るく見えるので好みかな。
お食事
お夕飯はロビー隣のレストランでいただきます。 地元食材を使ったイタリアン。

1品目のサラダ美味しかった。野菜が美味しい! お料理は、どれも定番美味しいよね。というメニューでハズレはなさそう。 冒険はしていないけど、だからこそ皆が好きな味な気がする。 揚げ茄子のトマトパスタ、もっと食べたかった♡
お酒は3種類ペアリングをお願いしました。 シャンパーニュ入りでお手頃価格でした。

ナパのブリオッシュシャルドネが好みでした! ザ・樽のシャルドネって感じ。
朝食は和食

ボリュームがあっていい感じ。 お外を見ながらいただきました。 お重可愛いけど年季が入ってました。(笑) サラダが美味しい。やっぱり北海道の野菜って本当に美味しいなぁ。
テレビは2台♩ テレビがベッドの前にもあると嬉しいですよね。


ベッドも快適でした!
おわり
定山渓温泉は、札幌も近くて滞在しやすい温泉地。 佳松御苑は、お部屋も広く、露天風呂ではありませんが、大きな窓から外が眺められる天然温泉が付いています。 ロビー部分にお夜食や飲み物も沢山用意されていたのが印象的でした。 お夕飯がイタリアンということもあり、若いカップルも多かったように思います。 接客もとても良かったので、リニューアル後、どのような感じになるのか楽しみです。
ブログが更新されるとメールでお知らせします↓
お稽古 アーティフィシャルフラワー イタリアン ウェルカムスペース オーダー グルメ スイーツ ハンドメイド パスタ フラワーアレンジメント フラワーアレンジメント教室 フラワーデザイン ブーケ プレ花嫁 ポーセラーツ ワイン ワインエキスパート ワイン好き 九州旅行 体験レッスン 六本木 動画付き 外食 宿泊記 旅行 星野リゾート 東京ホテル 桜 温泉 温泉旅行 温泉旅館 生徒さんの作品 結婚式 結婚式準備 美味しい 習い事 花 花のある暮らし 花嫁DIY 誕生日 趣味 阿蘇 食べ歩き 食器 飲食店レポ