前回の続きです ⇒界 阿蘇に滞在①
季節の会席
お夕飯は、旬の食材を堪能する季節の会席をお願いしました。 本館にあるお食事処でいただきます。 他にも、秋冬の特別会席・ねたくり鍋会席や、春夏特別会席のトマトすき焼き会席などもありました。 熊本はトマトの生産量日本1なんですよね。
茅の輪にみたてた宝楽盛り。

華やかですね。 豆皿などの小さな器も素敵でした。 ちょこちょこと色々な種類をいただくのは特に女性は嬉しいですよね。 お造りの中には、熊本に訪れたら食べたい馬刺しも♡ お食事どれも美味しかったです。



最後のお食事は、フォアグラとローストビーフの土鍋ご飯。 余ったものは、お夜食として箱に詰めてくださいました。

お酒は、白ワインはエシャペ・ベル ブラン。 ミュスカデルとソーヴィニヨンブランのブレンド。

それからせっかくなので熊本ワインファームのマスカット・ベーリーAも味見しました。 マスカット・ベーリーAのイチゴキャンディらしい香り。 その土地のお酒をいただくのも、旅の醍醐味ですよね。
目覚めの朝風呂
森との一体感に浸るテラスの露天風呂。敷地内の2本の源泉からくみ上げられた湯は優しい肌ざわり。木陰の風が心地よい戸建て客室ならではの贅沢な温泉時間です。


足跡が凍るほど寒かったけど、朝風呂温泉は最高に気持ちがいい~♡ 小鳥が遊びに来ました。
朝食
界では地域色を感じる食材や、郷土の調理法を取り入れた「ご当地朝食」をご提供しています。 界 阿蘇では、一文字(ひともじ)と呼ばれる青ネギを巻いて、酢味噌で味わう郷土料理「一文字ぐるぐる」や、土鍋で炊きたてのご飯を楽しむ和食膳をご用意します。 夜には外の景色が見えませんでしたが、朝になると窓が多く、明るいお食事処でした。




お食事をいただいたら、隣のラウンジでお茶を頂きながらお土産探し。 滞在中にいただいたお菓子やおつまみなどの食べ物もあって、ついつい買ってしまいました☺
おわり
ハプニングにより突如決めた界 阿蘇への滞在。 時期的なものもあるかと思いますが、静かで温かみのある時間が過ごせました。 真冬の阿蘇は寒いので、それ以外がオススメかも。 本館とお部屋までの移動に坂道や階段があるので、バリアフリー的には少し大変かもしれませんが、カートでの送迎をお願い出来ました。 阿蘇の草原の景色はとても美しく、四季によって異なる姿を見せてくれます。 私の定期的に観たい風景の1つです。 牧場なども多く、美味しいソフトクリームなども食べられます♩ ぜひ熊本に遊びに行かれてみてください。
ブログが更新されるとメールでお知らせします↓
お稽古 アーティフィシャルフラワー イタリアン ウェルカムスペース オーダー グルメ スイーツ ハンドメイド パスタ フラワーアレンジメント フラワーアレンジメント教室 フラワーデザイン ブーケ プレ花嫁 ポーセラーツ ワイン ワインエキスパート ワイン好き 九州旅行 体験レッスン 六本木 動画付き 外食 宿泊記 旅行 星野リゾート 東京ホテル 桜 温泉 温泉旅行 温泉旅館 生徒さんの作品 結婚式 結婚式準備 美味しい 習い事 花 花のある暮らし 花嫁DIY 誕生日 趣味 阿蘇 食べ歩き 食器 飲食店レポ