4月の新緑の季節。 京都に1dayトリップしてきたときのお話。
今回の目的は、齋華さんでのお食事。 その前に大好きな京都散策。
サスペンスが好きだった私。 南禅寺にある水路閣を見てみたくて行ってきました。 こちらです↓

初めて訪れた南禅寺でしたが、荘厳な雰囲気と新緑の美しさに一瞬で引き込まれ、また再訪したい場所になりました。 きちんと庭園など拝観できていないので、また必ず伺います。


重要文化財となっている三門。 南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ、上層の楼を五鳳楼と呼び、日本三大門の一つに数えられているそうです。(HPより) ここから奥に見える新緑の美しさに息をのみました。 この時は、人も少なくて、穏やかでゆったりとした時間が流れていました。
門を抜けるとこんな世界。



お天気も良く、光を受ける緑が美しすぎて涙が出そう。
八重桜がはらはらと散って、穏やかで天国みたいに美しい。 あまりにも美しく、携帯で動画を撮りました。 画質が綺麗にアップできていないのが残念。
疏水


疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路である。滋賀県大津市で取水され、南禅寺横を通り京都市東山区蹴上迄の区間である。 疏水の目的は大阪湾と琵琶湖間の通船や水車動力による紡績業,潅漑用水,防火用水などであった。ところが水力発電の有利性が注目されるようになり、1889年に蹴上に発電所が建設され,91年には送電を開始した。(HPより)



ここらへんも京都散歩にぴったりですね。 桜の時期には桜が満開になるそうですよ。
新緑の季節にもまた行きたいし、紅葉の季節にも伺いたいです。
ブログが更新されるとメールでお知らせします↓
- 東京エディション虎ノ門でのバースデー
- バースデーディナーは鉄板焼き|東京會舘
- 海石榴に宿泊|奥湯河原温泉
- 和柄転写紙と女子会用食器|ポーセラーツ
- 誕生日ディナー|Tour d’Argent Tokyo
お稽古 アーティフィシャルフラワー イタリアン ウェルカムスペース オーダー グルメ スイーツ ハンドメイド パスタ フラワーアレンジメント フラワーアレンジメント教室 フラワーデザイン ブーケ プレ花嫁 ポーセラーツ ワイン ワインエキスパート ワイン好き 九州旅行 体験レッスン 六本木 動画付き 外食 宿泊記 旅行 星野リゾート 東京ホテル 桜 温泉 温泉旅行 温泉旅館 生徒さんの作品 結婚式 結婚式準備 美味しい 習い事 花 花のある暮らし 花嫁DIY 誕生日 趣味 阿蘇 食べ歩き 食器 飲食店レポ
サスペンスの聖地ですね~(笑)
新緑がとても気持ちよさそうです(*^^)v
いいねいいね
そうですそうです!サスペンスの聖地です!笑
最高でした(°´ ˘ `°)/
いいねいいね: 1人