久しぶりにレセゾンに行ってきました。(食べログ) コロナ前はよく行っていましたが、コロナになってからは緊急事態宣言などもあり、全く行けていませんでした。 いつの間にか絨毯も青色になっていて新鮮。

エントランス装花
楽しみにしていた装花は春先取りの桜とスイートピー♡



めちゃくちゃ可愛い。圧巻です。 啓翁桜かな? ホテルで一足お先にお花見ができますね。
雛壇も飾られていました。

レ セゾン ランチ
「クラシカルモダン」をテーマにデザインされた店内は、メインダイニングとしての重厚感と、洗練された現代的な雰囲気が調和する空間です。 シェフには、フランス・シャンパーニュ地方を代表するレストラン「レ クレイエール」でシェフを務めたティエリー・ヴォワザンを招聘。素材を厳選し、伝統を踏まえながらも新たな感性を取り入れて作り上げる料理は驚きと発見の連続です。 心地良い空間と最上の料理とが生み出す贅沢なひとときをお楽しみください。(HPより)
いつものアミューズ♡ 乾杯はシャンパーニュで。 この日は毛ガニでした。美味しかった。



前菜の前に、トリュフとインカの目覚めを使った高級ポテサラ。 これ美味しいんですよね♡ 今シーズン最後にギリギリ間に合いました。 トリュフに合わせて、早めからシャトー・ラフルール・ペトリュス。 シャトー・ラフルール・ペトリュスは、ペトリュスとラフルールの間という恵まれた立地のシャトー。右岸の巨匠が手掛けています。 ペトリュスに迫るともいわれる良いワインです。 バランスが取れた上品な味わい。 赤系果実やキノコ・土。時間と共に樽の香りも。 若いワインでしたが、それでも十分楽しめました。


前菜は現代風オニオンスープ。 濃厚スープで美味しい! 舌平目のファルシと菜の花とモワール。 ヴァンジョーヌのソースが美味しかった。 一緒にあわせる海苔のパンも久しぶりに食べられて嬉しかった! レセゾンのパン、美味しいんですよね。


カカオをアクセントにしたウズラのロースト セロリと共に 腿肉をブイヨンに浮かべて うずら美味しかった。根セロリが良いアクセント。 なにより一緒に提供されたブイヨンが美味しすぎました♡ クセになる味。また飲みたい。
もう1種類はクロードデュガのジュブレシャンベルタン。 赤系果実に甘い香り。ドライハーブのような香りも。



帝国ホテルの実力派ソムリエの皆さんのお話は面白い。 覚えても忘れ、覚えても忘れ、を繰り返す私ですが、 こうやって会話の中で教えていただけると記憶に残ります。


デザートはサバラン。 ジュワーっとラム酒が。美味しかった。
結婚記念日のお祝い

先日、結婚記念日だったのでケーキをいただきました♡ ラズベリーが酸っぱくて美味しい。ホワイトチョコレートも美味しかった!
久しぶりに行けたレセゾン。 皆さん丁寧でやっぱり接客はピカ1ですよね。 店内は沢山の赤いバラが飾られていて素敵ですし、お料理にクローシュがかぶせられて運ばれてくるのも、フレンチレストラン!って感じでテンション上がります♡
また行きたいです。
私はここでワインを学びました👇
お稽古 アーティフィシャルフラワー イタリアン ウェルカムスペース オーダー グルメ スイーツ ハンドメイド パスタ フラワーアレンジメント フラワーアレンジメント教室 フラワーデザイン ブーケ プレ花嫁 ポーセラーツ ワイン ワインエキスパート ワイン好き 九州旅行 体験レッスン 六本木 動画付き 外食 宿泊記 旅行 星野リゾート 東京ホテル 桜 温泉 温泉旅行 温泉旅館 生徒さんの作品 結婚式 結婚式準備 美味しい 習い事 花 花のある暮らし 花嫁DIY 誕生日 趣味 阿蘇 食べ歩き 食器 飲食店レポ